フードバレーを広めるんだモン。富士山だ、くまモンだ。【 フードバレーふじのみや ・ グルメコーナー 】( by農業祭 )。

富士宮の豊かな食資源、おいしいご当地グルメを紹介してきたイベントなんですが。2016年度の開催は特別な方針として、熊本震災に配慮したサポートを心掛けたんだそう(素晴らしい)。もともとあった「フードバレー構想」での熊本のつながりは、より強まったように感じました(帯広市の十勝もね)。くまモン、さくやちゃんたちも登場して大興奮。
富士宮市に関連する「交流都市コーナー」&「グルメコーナー」を展開。
【 2016 フードバレーふじのみや ・ グルメコーナー 】
11月20日(9時~15時)
ファーマーズマーケット 「う宮~な」
[交流都市コーナー]
フードバレー構想などで富士宮市と交流する
熊本県南地域、北海道帯広市、松崎町が物産品を販売。
● くまもと県南フードバレー
● フードバレーとかち
● 松崎町(賀茂郡)
[ふじのみやグルメコーナー]
菓子やパン、スナック、肉料理、麺類、鱒焼きなど。
富士宮を代表する旨いもん約15店が参加。
■<併催> 富士宮市・農業祭 (第44回)

くまモンはフットワークもサービス精神も、ちと違う。
流石です、勉強になりました。くまモンステージを2回開催。

富士宮のゆるキャラ「さくやちゃん」も熊本応援。
「熊本地震災害」 義援金くまモン募金箱
KUMAMON'S DONATION BOX

熊本地震被害の支援募金をした方に
「くまもと県南フードバレー」のクリアファイルを進呈しました。

たくさんの方に募金をして頂きました。
ありがとうございました。

[交流都市コーナー]
「くまもと県南フードバレー」
黒糖ラスク、晩白柚ゼリー、トマトジュレ、
デコポンゼリーなどの物産品を販売。

おかげさまで熊本の物産品は大好評、閉場を待たずに完売しました。
担当関係者は肩の荷がおりて笑顔満面。

[交流都市コーナー]
富士宮市とフードバレー構想でつながる「熊本県南」「北海道帯広市」。
富士山神話等でつながる「松崎町」が参加。

[交流都市コーナー]
「北海道帯広市/フードバレーとかち」
チーズやヨーグルト、スイーツなど十勝グルメ、帯広の物産品を販売。
北あかりジャガイモ詰め放題も人気でした。

[交流都市コーナー]
「松崎町(賀茂郡)」
イカ焼き、ホタテ焼き、ザザエつぼ焼き、活伊勢エビほか。
伊豆漁協らしい駿河湾の幸を販売。

「農業祭」会場内の「グルメコーナー」。
農畜産品、加工品、菓子類、ローカルフードの祭典に、ようこそ。

デカさに笑っちゃう肉の塊。ステーキ1皿 ¥500
当然、長蛇の列が。 [グルメコーナー:岡村牛]

それぞれの出店や関係先に
挨拶をしてをまわる須藤市長。
[ふじのみやグルメコーナー:出店者]
朝霧高原シュークリーム/藤太郎本店
朝霧ヨーグル豚フランク・ラーメン/朝霧ヨーグル豚販売(協)
たこ焼き/キッチンカー:モリ君
どらクレープ/お菓子の家 もちのき
ハンバーグスター☆セレ豚、ふじのくに鱒の最強焼き:JA総務部
富士山岡村牛ステーキ/富士山岡村牧場
富士山肉巻きおにぎり/セロリ畑
富士金華豚サンド/YSC
富士の黒猪、セレ豚(セレブー)/富士農場サービス・TOPICS
富士の鶏空揚げ/チキンハウス青木養鶏場
虹鱒カップ寿司、フジヤマパニーニ/KITCHEN FUJIYAMA
くぬぎ鱒塩焼き/くぬぎ養鱒場
[メダカすくい/西原石材] ほか