夜の22時まで営業している【 神田川観光駐車場 】& 富士山世界遺産センターのライトアップ。

2017年12月23日に富士宮市にオープンする富士山世界遺産センターはライトアップも話題のひとつ。照明は日没頃から21時(光を弱め~22時完全消灯)まで。この施設は水深3~4センチの水面で建物を映す「逆さ富士」風の演出をしているが、夜間のライトアップでは日中と違った印象を与えてくれる。見物するときはすぐ近くにある市営の「神田川観光駐車場」を利用するとベンリなんですね。
空気の冷たい冬のライトアップが一枚上手かな !? 新しい楽しみができました。
神田川観光駐車場 (宮町345-20)から、富士山世界遺産センター(宮町5-12)までは徒歩数十秒、目と鼻の先。駐車場管理は富士宮市役所産業振興部・観光課・観光施設係(TEL 0544-22-1155)。
OPEN. Mt.FUJI WORLD HERITAGE CENTRE SHIZUOKA.( FUJINOMIYA )

駐車場から大鳥居がすでに見える。JR身延線の高架線をくぐり、押しボタン式の信号機ひとつ。

本物の富士山で 「逆さ富士」も眺められる。自然美と人工美との対比。

駐車場は自動ゲート式。普通乗用車100台、二輪車25台他を収容。

センター前、神田川沿いの遊歩道。店や街灯が少なくライトアップが映える。[12月中旬・18時半頃]

センター横を通る県道414号は大月線(朝霧富士宮線)とも呼ばれている。[12月中旬・19時頃]

センターそばの観光名所の「お宮横丁(宮町4-23)」。冬季は17時30分、夏季は18時に閉店する。

浅間大社前の 「 宮町商店街 」 は全体的に閉店時間が早い。[12月中旬・18時頃]

センター近辺は浅間大社の境内的な雰囲気。夜間は人通りも少なく静かなエリア。[12月中旬・18時頃]

ゲート横に駐車場のトイレがセンター開館にあわせて完成。

最初の15分までは無料(全車両)で停められ、送迎などに利用できる。
富士山世界遺産センターは毎月第3火曜休館( 点検日)、9:00~17:00(7月8月は~18:00)、観覧料300円(個人)他。詳しくは公式HPで。