オシャレに、たくましく、自然と向き合う。日本最大級のキャンプフェス。GO OUT CAMP vol.14 @ふもとっぱら (2018)

富士宮市が誇る大人気キャンプ場「ふもとっぱら」に、この秋も多くのアウトドア好きが集まり 「GO OUT CAMP」を楽しみました。今回は台風が近づいていため安全性を考えて、プログラムなどを一部変更しましたが。不測の出来事に早めに対応するスタンスは、さすが一日の長があるイベントだと感じました。「 GO OUT CAMP vol.14 」 9月28日(金、前夜祭)・29日(土)・30日(日)。ふもとっぱら (麓156) & 富士オートキャンプ場ふもと村(麓174-1)を会場に開催。
10年続くキャンプフェスの功績か。 参考にしたい雨対策は、野外イベントの見本だね。
来場者の方々も雨の日の楽しみ方&過ごし方をよーく知ってます。さらに「GO OUT CAMP」らしさを感じるところは、雨具の機能性を押さつつ、カッコよく目立っていること。富士宮市の「ふもとっぱら」が流行の発信源になっていましたよ。

レインポンチョ率高めは、今時の気分。会場を積極果敢に動きまわれます。

ファッショナブルなポンチョはアウトドアイベントにもはや欠かせないアイテム。

地域愛あふれるファミリー。「ふもとっぱら」も静岡のホームタウンと言えるしね。
富士宮大物産展はちと元気なかったかな。みんな楽しみにしてます。

天候もあって「富士宮大物産展」に出店したのは藤太郎とFUJIYAMA HUNTER'S BEER。

GO OUTといえば菓子処・藤太郎(とうたろう)。富士宮市神田通りに店(大宮町8-3)がある。

FUJIYAMA HUNTER'S BEER(フジヤマハンターズビール)は大鹿窪にあるマイクロ・ブルワリー。

フジヤマハンターズビールは試飲で富士宮産クラフトビールの美味しさをアピール。
買い物魂に雨風そんなの関係ない。Brand Avenue & Market Village

ハッピー&ラッキーな品々を展示販売するブランドアベニュー、そのブース数60以上。

ゴーアウトにやって来る人たちはホントお買い得を見つけるのが上手い。

GO OUT OFFICIAL SHOP ゴーアウト好きに応える雑貨や小物などの販売。

2018年秋、今回は牛さんモーモー柄のデザイン。お約束の記念撮影場所。
< 予告 > GO OUT CAMP 冬 @ふもとっぱら
2018年12月15日(土)12月16日(日)開催
詳細はこちらをクリック 「チケット10月30日(火)発売開始」

これ何か分かりますか? 正解はテント式のサウナ。雨だからこそ入りたかった。

これはウレシい、こんなに早く、見たかった新車に出合えました。

ボダリング体験。自由に参加できるアクティビティのひとつ。 ROUNDFuji

雨が降っても、できる体験がいろいろ。たのしめる遊び場がいっぱい。

日光市ブース発見。静岡県と栃木県日光市は徳川家康(東照宮)でつながるんだよね。
【 GO OUT CAMP vol.14 】 @ふもとっぱら (2018) 9月28日(金、前夜祭) 29日(土) 30日(日)開催