1. ホーム
  2. コラム
  3. 【富士宮】富士山の麓で楽しむ!ご当地ひんやりスイーツで涼を感じる夏
2025年07月16日

【富士宮】富士山の麓で楽しむ!ご当地ひんやりスイーツで涼を感じる夏

/userfiles/images/columns/ひんやりデザート_サムネイル.jpg 富士山の雪解け水が地中に染み込み、長い時間をかけてろ過され湧き出る富士宮。その名水は食材のおいしさを引き出すのも得意です。今回は「自慢の名水×自慢の食材」で作られた、富士宮ならではの冷んやりデザートをご紹介します。
※各商品の表示価格は2025年7月現在のものです

オーストラリア発・逆輸入ジェラート店富士宮の自然と豊かな食材を使ったジェラート〈S Gelate & Snack〉

最初にご紹介するのは2024年7月にオープンした『S Gelate & Snack』。オーストラリアに2店舗を運営するジェラート店です。オーナー福原規正さんは富士宮出身。さまざまな食材を使って表現できるジェラートを日本文化のお餅で包んだ大福ジェラートは、ジェラート文化が根付く現地で瞬く間に話題となり、現在でも行列が絶えない人気店になっています。



富士宮の自然と豊かな食材を使ったジェラート

/userfiles/images/ac8160086b183199791684f936018bac.jpg そして、「富士宮の魅力を国内外に広めたい」と、日本初出店の地に選んだのはもちろん富士宮です。ジェラートには地元で大切に育てられた乳牛のミルク、渡辺製茶の抹茶やほうじ茶、朝霧のイチゴ、落花生、トウモロコシといった地元食材を使ったものなど常時20種類以上が並びます。中には富士宮やきそば学会公認「YAKISOBA」も。逆にオレオやストロベリー、キャラメルなど「富士宮×AUS」の逆輸入フレーバーもあり賑やかなラインアップです。


/userfiles/images/ca5f6bbe77af519302c50cc2571eb3bd.jpg おすすめは「もなか大福」700円。柔らかな求肥に包まれたジェラートをサクサクモナカでサンド。ふたつの食感が楽しい一品です。今回のジェラートは濃厚な抹茶にイチゴの酸味が絶妙な抹茶ストロベリー。右は大福ジェラート+わらびもちの「Sラバー」700円。

素材本来の味わいと食感を楽しんで

「ジェラートでワクワクしてもらいたい!」と話すフレンドリーな接客も魅力の一つ。リピーターが多いのも納得です。

「ジェラートでワクワクしてもらいたい!」と話すフレンドリーな接客も魅力の一つ。リピーターが多いのも納得です。 素材本来の風味や食感を生かし、富士山の水と澄んだ空気からできた素材をふんだんに使用したジェラート。当然収穫時期が限られる食材もあり、出会えるフレーバーも変化していくので訪れる楽しみにも繋がりますね。フレーバー選びに迷ったら、ぜひスタッフに相談を。好みや気分に合わせてセレクトしてくれますよ。


/userfiles/images/407c0b6dc73caf1ef289a06d4f4fdea9.jpg そのほかジェラートに合わせたいオーナー自慢の「アイスコーヒー」590円や「いちご抹茶ラテ」790円もおすすめ。好みのジェラートをトッピング(+300円)すればフロートにも。自分だけの特別な一杯を楽しめます。

店内では地元富士宮の職人&デザイナーの作品も販売。

店内では地元富士宮の職人&デザイナーの作品も販売。

富士宮産の木材を使用した温もりある店舗。トイレ休憩も大歓迎です。

富士宮産の木材を使用した温もりある店舗。トイレ休憩も大歓迎です。 【店舗情報】
S Gelate & Snack(エスジェラートアンドスナック)
住所/富士宮市中原町121
電話番号/0544-55-3302
営業時間/11:00~20:00(平日~17:00)
定休日/無休
料金/ジェラートバンビ(6歳以下)350円、シングル500円、ダブル700円、よくばりトリプル680円。プレミアムフレーバー+50円
https://s-gelato.com/


大切に育てた乳牛のミルクたっぷり〈土井ファーム・BAR&GELATERIA〉

/userfiles/images/7cabbfca16cb395e42c2ff6c1e762fe4.jpg 富士山を眺めながらくつろげるカフェ。土井ファームの牧場で餌からこだわり、大切に育てる健康な牛から搾乳した牛乳を使った商品を販売。常時16種類が並ぶ自慢のジェラートをはじめ、ドリンク、スイーツ、パンなどを製造販売するほかランチも楽しめます。

〈イチオシジェラート〉
「ミルクジェラート」450円
搾りたてのミルクで作る人気No.1。低温殺菌で調理することで甘みと風味が生き、ふんわりとやさしいミルクの香りと甘み、まろやかさを楽しむことができます。
ジェラート各種・シングル450円、ダブル550円

/userfiles/images/ca5a66b2a9628d2dfc199da6801432bc.jpg 「土井ファーム・BAR&GELATERIA」の店舗情報はこちら
https://www.doi-farm.com/


富士山を眺めながら喉を潤そう〈SHIRAITO GENERAL STORE〉

/userfiles/images/df6a385d37984c131d3e79cbc1ad204e.jpeg 白糸の滝売店エリアにあるカフェで味わえるのは色鮮やかな自家製レモネードソーダ。目にも涼しい「滝のレモネードソーダ」と、カラダが喜ぶピンクグレープフルーツシロップを使った「赤富士レモネードソーダ」がおすすめです。

〈イチオシドリンク〉
「滝のレモネードソーダ」600円
自家製のレモネードシロップで作るハウスメイドレモネードに、ブルーキュラソーシロップで滝のイメージと涼しさを演出。ミントとローズマリーが香ります。


/userfiles/images/73e5bd5ce02ad5b9802541169dccd0ee.jpg 「SHIRAITO GENERAL STORE」の店舗情報はこちら
https://www.instagram.com/shiraito_general_store/



老舗氷屋直営店が作る純氷かき氷〈てんじくや〉

/userfiles/images/1c5df1192b23a5cf823d0047273b8479.png 1818(文政元)年創業、五代続く老舗氷屋が営む「てんじくや」の純氷かき氷は、限りない透明感とマイルドな食感、溶けにくさが特徴。氷の専門店が作る純氷にフレッシュフルーツを贅沢に使った自家製シロップをたっぷりとかけたかき氷を味わえます。

〈イチオシかき氷〉
「名物」ゆで落花生(大1200円・小1000円)
富士宮名物、ゆで落花生を使ったオリジナルメニュー。ゆで落花生の塩味と自家製落花生シロップ、黒みつの甘さが相まった、ほかでは味わえない一品です。


/userfiles/images/2857a481316dd6a4ed5c0c66c76a0caa.png 写真の甘味かき氷「いちご杏仁」大1300円、小1100円のほか、「静岡いちご」「完熟めろん」などの生フレッシュシリーズもあります。

「てんじくや」の店舗情報はこちら
/https://www.tenjikuya.info/


富士山バナジウム天然水のふわふわかき氷〈雲上かき氷/UNJYO COFFEE(うんじょうかきごおり/ウンジョウコーヒー)〉

/userfiles/images/3aeec04bf89dd58c2840408da9d0a32d.jpg マグネシウムやカルシウムなどミネラルが豊富なバナジウム天然水「雲上水」を使ったかき氷には、富士宮産イチゴで作るシロップや、いでぼく牛乳で作る自家製練乳を使用。「とうもろこしミルク」「金柑練乳」など期間限定・数量限定メニューも楽しめます。

〈イチオシかき氷〉
「いちご練乳」950円。富士宮市外神『いちごやさん』のイチゴを使った自家製シロップは別添え。たっぷりとかけて味わいます。


/userfiles/images/342db155d145ca5259ba6459324fa858.jpg 雲上水で作る水ゼリー、白玉、自家製あんこがのる「白玉あんみつ」1100円もおすすめです。


★白玉あんみつの販売期間:7/18(金)までの平日のみ。以降は9〜10月中に販売再開予定。最新情報は下記リンクの公式インスタグラムよりご確認ください。

「雲上かき氷/UNJYO COFFEE」の店舗情報はこちら
https://www.instagram.com/unjyocoffee_unjyoshavedice/

関連URL

類似のコラム